発泡酒ナンバーワン選手権
百年に一度の大不況と言われる昨今。
僕たち安月給のサラリーマンは、あらゆるところでお小遣いを切り詰めなければなりません。
そんな貧乏人の心強い味方が「発泡酒」。
ビール生活を捨て難い我らにとって、普通の缶ジュースに近い値段でビールを楽しませてくれる発泡酒さんは、まさに救世主的存在です。
ただ発泡酒はどこまで言っても発泡酒。
どんなに頑張ってもビールには近づけません。
なので。
せめてよりビールに近い発泡酒が飲みたい! と思い立ち、
数多くある発泡酒を飲み比べて、どれが最もビールに近いか検証してみました。
というわけで、飲みも飲んだり24種。
いやぁ高く積みあがりました。
隣に比較対象としてアリブンタさん(身長:57メートル)を置きましたので、僕がどれほど飲んだか分かっていただけるかと思います。
では以下、各発泡酒の評価です。
- 淡麗 生:うまい。やや苦味がたりない。○
- 淡麗GL:うまい。△
- 淡麗W:あまい。×
- 淡麗ZERO:あまい。×
- 麦とポップ:「ビールと間違えちゃうなあ」とまでは言わないがビールっぽい。○
- MD GoldenDry:うまい。ややうすい。○
- アサヒ 本生ドラフト:あまい。×
- アサヒ 本生 AQUA BLUE:するっと抜けて何も残らない。味やや微妙。×
- のどごし生:うまい。苦味うすい。のどごしちょい深い。△
- アサヒ糖類ゼロ:うすい。あまい。不思議な苦味。×
- 麒麟 円熟:あめぇー! 超独特な味。×
- アサヒ クールドラフト:のどごしやや甘い。△
- 冷製 SAPPORO:うすい。×
- 金麦:まあまあ。何か苦味がものたりない?△
- 極旨:フツーにうまい。○
- アサヒ あじわい:やや甘いが、強いのどごしがよい。○
- サントリー ザ・ストレート:程よくしびれる舌ざわり。○
- アサヒ off:甘い。うすい。のどごしなし。××
- サントリー 爽潤:ややうすい。やや苦味たりない。まずくはない。△
- フリー:ノンアルコール。酢みたいなすっぱい味。まずすぎ。×××
- KINGSBURY:フリーと同じようなすっぱさだが飲めなくない。のどごしゼロ。何も飲んだ気しない。△
- COUP SUNTORY Diet:グレープフルーツみたいな味。まずい。×
- YUTAKA:のどごし薄いがうまい。○
- キリン ストロング7:のどごしなかなか。うまい。○
以上です!
そしてこの中から栄えある「最もビールに近い発泡酒」の座に輝いたのは
「淡麗 生」です!
やったねたえちゃん!
ただひとつ留意していただきたいのは、
今回の評価は「よっぱらいのたわごと」だということ。
最もらしく味の評価をつけてますが、飲み会後に飲んで評価してたりするのでまったく公平ではありません。
それに味の好みもそれぞれなので、僕が「まずい」と断じたものが他の人にとって美味しいのも十分ありうるはずです。
結局のところ皆さん一人一人が、自分に一番合う発泡酒を見つけていただくのが一番だと思います。
共にこの不況の波にまけず、お酒を楽しみましょう!